【にんにく注射と高乳酸血症】
にんにく注射はビタミンB1を主原料としており、
滋養強壮を目的とした非常に効果的な栄養注射です。
このにんにく注射の主原料たるにビタミンB1は滋養強壮に役立つだけでは無くて、
実は人体の維持管理上、必要不可欠な必須栄養素の一つになります。
必須栄養素とは、それを極端に不足する事で疾患を発症させる可能性がある重要な栄養素というで有り、
例えば、にんにく注射の主原料たるビタミンB1の極端な不足は、
様々な疾患を実際に引き起こします。
そうしたビタミンB1の極端な不足によって発生する疾患の中に高乳酸血症は有ります。
詳しくは後述しますが、
この乳酸は人間などの生物に備えられているエネルギーシステムの一つに関わりが深く、
酸素と糖質を利用した人間の主体のエネルギー代謝がなんらかの理由でその機能を低下させた場合に、
副次的なポジションにあるエネルギーシステムが賦活化されます。
しかしこのエネルギーシステムはあくまで副次的なポジションにあるものなので、
まずエネルギー効率が非常に悪いのと、
このシステムの賦活化による体内に残留しすぎると、
人体の活動に問題を引き起こしてしまう代謝物をどんどん生産してしまいます。
このあまり蓄積すると都合の悪い代謝物の一つが、今回の話の主役たる乳酸です。
にんにく注射の主原料たるビタミンB1は、
実は糖質の代謝に欠かせない重要な栄養分にて、
これが極端に不足する事で、人間はエネルギー効率が非常に優れ、都合の悪い代謝物をあまり生産しない、
メインのエネルギーシステムを利用できないか、もしくは利用しにくくなってしまいます。
その結果、副次的エネルギーシステムが活動を大きくして、
乳酸が高度に溜まる、高乳酸血症を発症してしまう事が有ります。
【乳酸とは?】
にんにく注射の主原料、ビタミンB1が極端に不足する事で蓄積する乳酸とはいったい何なのでしょうか?
呼んで字の通り、この乳酸は有機酸の一種になります。
よって、この物質は血液中に蓄積する事で、体を酸性に傾けてしまいます。
人間をはじめ、殆どの動物の生体システムはこの酸性・アルカリ性のバランス、
つまり酸塩基平衡を絶妙なバランスでコントロールする事で、
酵素など様々な体内物質の活動を保全しています。
つまり体の中が酸性に傾くと言う事は、
これが極端な状況になっていけば、時に命にかかわる状況を発生させてしまう場合が有ると言うことです。
乳酸はある意味原始的なエネルギーシステムである嫌気的解糖という、
酸素を使用しない糖質の代謝から生まれやすい物質です。
有酸素運動に該当しない、瞬発的な筋肉トレーニングのような運動でも、
筋肉において局所的な嫌気的解糖がなされます。
しかし人間の生体を維持するための主体たるエネルギーシステムはより高度な、
酸素と糖質を利用したものです。
この副次的なポジションのエネルギーシステムたる嫌気的解糖があまり活動を大きくしてしまうと、
結果的には乳酸などの不都合な物質が体内で増加し、体が酸性に傾いてしまい、
酵素など体内物質の活動などを全身的に阻害するようになってしまい、
体のあらゆるシステムへの弊害を引き起こしていきます。
通常、人体内で産生された乳酸は血液を介して搬送され、
肝細胞にて再度糖質に作り替えられる事で、あまり蓄積しないように、
体が酸性に傾かないようにコントロールされています。
しかし乳酸の産生量が非常に多い状況においては、
肝臓によるその代謝量のスピードを上回ってしまう事が有り、
その結果として後述する高乳酸血症を引き起こしてしまいます。
【高乳酸血症の実害】
にんにく注射の主原料であるビタミンB1は、
体内にわずか30㎎程ストックされていると言われていて、
もし全くビタミンB1の摂取がなされていない状況においては、
約18日くらいでビタミンB1の血中濃度が40ng/ml未満になり、
ビタミンB1欠乏による様々な症状を引き起こすとされています。
こうしたにんにく注射の主原料たるビタミンB1の不足が極端なものになった時、
上述のように副次的エネルギーシステムたる嫌気的解糖に依存した、
エネルギー産生がどんどん賦活されてしまい、
その結果、肝臓で代謝しきれない程の乳酸が体内に蓄積される事で、
高乳酸血症の発症に至ります。
高乳酸血症は、体を酸性にさせる事であらゆる体内の代謝を阻害する可能性が有り、
その死亡率は決して軽視できないレベルと言われています。
こうしたビタミンB1欠乏による、
エネルギー代謝障害の結果もたらされる人体への弊害は、
酸性に体が傾いてしまった状態、
アシドーシス以外にも神経・筋組織の機能異常や細胞外グルタミン酸の増加による悪影響など、
非常に多岐に及ぶとされています。
また、高乳酸血症はにんにく注射の主成分であるビタミンB1の摂取不足以外にも、
抗糖尿病薬など特定の薬剤の副作用で発生しやすくなったり、
また酸素が組織に届きにくくなる呼吸不全や循環不全などの臓器疾患、
また糖質の配分が障害される糖尿病などの疾患によっても発症しやすくなると報告されています。
ビタミンB1の不足による高乳酸血症の予防の為にも、
新宿ライフクリニックのにんにく注射をご検討されて下さいませ。
にんにく注射は特に、日頃、栄養摂取に関して配慮が無く、
その上で通常業務が厳しいという状況の方に非常に推奨されます。
当新宿ライフクリニックでは内科専門医によるスムーズな注射、
またED専門クリニックが故の良心的価格設定を心がけております。
是非とも新宿ライフクリニックでにんにく注射を是非ともお試しくださいませ。
(記載:日本性機能学会専門医-須田隆興)