【性腺刺激ホルモン試験とは】
性腺刺激ホルモン試験gonadotropin testとはヒト閉経期性腺刺激ホルモンを投与する事により、
卵巣の反応を血清学的に確認して、
卵巣の機能性を推測する検査で、不妊症における排卵障害や無月経などの精査に使用されます。
性腺刺激ホルモン試験は、ヒト閉経期ゴナドトロピンを投与して、
血液中のエストラジオールの分泌亢進を確認する事によって、卵巣機能を類推します。
性腺刺激ホルモン試験は
エストロゲン
の分泌反応を見る検査なので、
投与されるヒト閉経期ゴナドトロピンはFSH作用を中心に期待されている事になります。
似たような名称になりますが 性腺刺激ホルモン放出ホルモン負荷試験 とは異なった検査です。
【無月経とは】
無月経には病的無月経と生理的無月経があり、
病的無月経は視床下部・下垂体に問題がある中枢性無月経と、
卵巣に問題がある末梢性無月経に二大別されます。
ほかにも頻度は少ないながら、高度の子宮発育不全による無月経などがあります。
性腺刺激ホルモン試験では、卵巣に問題のある末梢性無月経の場合には、
ヒト閉経期性腺刺激ホルモンの投与によってもエストラジオールの反応はほとんど見られず、
下垂体などに異常のある中枢性無月経の場合には、エストラジオールの反応が血清学的に確認されます。
女性におけるエストロゲンの分泌障害は無月経などの原因になりますが、 男性のおけるテストステロンの分泌障害は男性更年期障害の発症を通じEDを引き起こす時があります。
written by 新宿でレビトラ処方なら新宿ライフクリニック.