原因なります。
血管障害、神経障害、ホルモンバランス障害(内分泌障害)、一酸化窒素(NO)の合成障害、
貧血など、様々な要素により、EDを引き起こします。
このことは、慢性腎不全の原因に因りません。
慢性糸球体腎炎や糖尿病性腎症など、原因が異なっていても、腎不全自体が勃起に悪影響を及ぼします。
糖尿病を原因とする慢性腎不全の場合は、よりEDが顕著である事が多いとされます。
微量アルブミン尿だけでは判断しにくいのですが、殆どの場合は、服用可能と思われます。
微量アルブミン尿は、腎機能障害のごく初期のマーカーです。
微量アルブミン尿のみ検出され、腎機能自体が低下してないのであれば、
バイアグラ、レビトラ、シアリスの服薬は可能です。
バイアグラ、シアリスは使用できます。
レビトラの場合は、腎機能自体が保たれている場合は、服用可能です。
タンパク尿の原因は様々です。
腎機能低下の前兆である場合もござます。
腎機能の低下は、EDの原因となり得ます。
きちんと精密検査を受け、治療をしてください。
バイアグラの服用は可能と考えます。
人工透析をされていない場合は、シアリスの服用も可能です。
腎機能が正常であれば、レビトラの服用も可能です。
併用薬にも因る可能性がございますので、是非、ご相談ください。
一般的に治療薬として使用されるステロイドや免疫抑制薬、抗血小板剤、抗凝固剤との併用は可能です。
IgA腎症に対する悪影響も報告されておりません。
判断基準は、腎機能がどの程度保たれているか、常用している薬との飲み合わせに問題ないか、
この2点がクリアーされていれば、ED薬の服薬は可能です。
腎機能は、一般的にクレアチニン(Creと記載されている場合もございます)で判断します。
常用薬が併用可能であった場合、腎機能が正常範囲内で有れば、例えば、タンパク尿が検出されていても、
バイアグラ、レビトラ、シアリス、3剤とも服用が可能です。
肉眼的血尿が認められる場合は、添付文書上、禁忌とは記載されておりませんが、
ED治療薬(PDE5阻害剤)の機序を考えると、服薬は避けて頂いた方が無難と考えます。
腎機能が低下している場合は、レビトラの使用は出来ません。
人工透析に至ってしまった場合は、バイアグラのみ服薬可能とお考えください。
まず、バイアグラ、シアリスは、慎重に観察しながら、服用可能です。
レビトラは、禁忌とされています(服用できません)。
人工透析中で有れば、バイアグラのみ服用可能です。
慢性腎不全の患者さんがバイアグラ、シアリスを服用した場合、健常者より血中濃度が上昇します。
その為、少量から開始することが必要です。
逆に、高容量を用いないと効果が得られない場合もございます。
レビトラ服用の判断基準は、腎機能が維持されているか否かです。
通常は、高血圧や糖尿病、その他疾患で、腎機能が低下していなければ、
片腎であっても、残された腎臓が機能を代償するため、多くは腎機能は正常値を示します。
腎機能が正常であれば、レビトラの使用は可能です。
腎機能が低下している場合は、バイアグラ、シアリスを、人工透析中で有れば、バイアグラを選択します。
アミロイドーシスとは、アミロイドと呼ばれる特殊な蛋白質が臓器に沈着し、機能低下を示す難病です。
原因不明の特発性、リウマチなど炎症が持続する事により生じる二次性があります。
ED治療薬は、アミロイドーシス自体には悪影響を与えないと考えられています。
考え方は、他の原因で腎機能が低下した場合と同様で、
ED治療薬の選択は、残存している腎機能に因ります。
人工透析中の方の、およそ50〜80%がEDを有すと考えられております。
この数字は、人工透析となる以前と比較し、有意に増加した値となっております。
患者自身も、性欲の減退、性行為頻度の低下、勃起力の減弱を自覚する事が多くなります。
バイアグラは、人工透析をされていても、慎重に経過を見ながら、服用可能とされます。
人工透析中の方がバイアグラを服用した場合、通常の場合より血中濃度が上昇する事が想定されます。
その為、少量から開始し調子を見る事が多くなります。
逆に、人工透析中の方の場合、EDが重度である場合が多いため、高容量で服用しないと、十分な勃起改善効果が得られないため、
高用量を処方するとした医師もいます。
いずれにせよ、体調を観察しながら、用量を設定して行きます。
レビトラ、シアリスは、人工透析中の方は、禁忌とされています。
残念ですが、レビトラ、シアリスの服用はできません。
要点を整理いたします。
慢性腎不全の場合は、機能低下の程度と併用薬の飲み合わせ、この2点を考慮いたします。
腎機能が正常で有れば、いずれのED薬も服用できます。
人工透析している場合は、バイアグラを選択する事にになります。
人工透析まで至っていない場合は、シアリスも服薬可能です。
タンパク尿の有無は関係ございません。
薬の飲み合わせの問題は、ご本人だけで判断せず、専門医に相談ください。
一般的に使用される腎不全治療薬は、併用可能なものが殆どです。