ED治療の初診の方には、 バイアグラの体への負担に関して、誤解がみられる場合が有ります。
それは、バイアグラが自分の能力を超えた激しい勃起を引き起こす薬剤であるといった
『体にムリをさせる』 という誤解 、
そしてバイアグラが他のED薬であるレビトラ・シアリスよりも副作用が激しく多いといった 『副作用が特別に多い』 という誤解 、
大きくこの2つの誤解に代表されます。
バイアグラは言ってしまえば、自然な性欲を前提として作用するペニス局所の血管拡張薬に過ぎません。 降圧薬が全身の血管を広げるのに対して、バイアグラなどのED治療薬はペニス局所の血管を広げるためのお薬なので、 全身的な影響は実は多くは有りません。
こちらでは、そうしたED治療導入前に抱かれがちな 『バイアグラへの体の負担』 に関しての誤解を、
新宿ライフクリニックの日本性機能学会専門医が解説させて頂いております。
宜しければご一読下さいませ。
<当ページのもくじ>
バイアグラの体への負担について、最も代表的な誤解とは、本剤が 『体にムリをさせる』 という誤解です。
この 『体にムリをさせる』 という誤解は、 バイアグラが麻薬的なもの、 あるいは自分の能力を超えた作用をもたらすもの、 といった間違った認識に基づくものです。
なぜかバイアグラは、日本国内での処方開始当初から、言わば 『麻薬的なイメージ』 を抱かれる事が多く、 そうした麻薬的要素が体にムリをさせる事で、体への大きな負担になってしまうと、今だ本剤を誤解している方がいらっしゃいます。 具体的には 『バイアグラが麻薬的要素によって性欲もないのにむりやり性欲を引き起こす』 と言った内容の誤解になります。 しかし、バイアグラはその薬理動態として 『性欲』 のような脳で発現する情動には一切関わりが無く、 元々、性欲を引き出したり、強めたりする力は全く持っていません。
実際にバイアグラに関して新宿ライフクリニックでよく頂く患者さんからの質問には、 バイアグラの 『依存性』 や 『耐性』 についてのものが有りますが、 この質問こそ、正にバイアグラが麻薬的なものであるという誤解に起因したものでも有ります。 ちなみに、実際のバイアグラには、依存性・耐性ともに一切有りません。
またバイアグラには、なぜか 『自分の能力を超えた作用をもたらすもの』 というイメージが抱かれる事が多く、 こうした自分の能力を超えた作用が、体にムリをさせる事で、体への大きな負担となってしまうと、本剤を誤解している方がいらっしゃいます。 具体的には 『元々の自分の体が持つ勃起の機能を遙かに超えたような激しい勃起を引き起こす』 と言った内容の誤解になります。 これは、端的には本剤を飲む事で勃起機能がブーストされるという誤解ですね。
しかしバイアグラはEDを発症する前の、元々の自分を超えるような勃起を引き起こす事は全く有りませんし、 また痛く感じる程に勃起させるような事も有りません。 自然な自分の性欲に応じて、以前まで見られていたような勃起が薬効の続く間、引き起こされるだけです。
以上、このように 『体にムリをさせる事』 で使用者の体へ負担をかけるというのは、 バイアグラにおける体への負担に関して、一つ代表的な誤解と言えます。
続いてのバイアグラの体への負担についての誤解ですが、 上述の 『体にムリをさせるという誤解』 に続いて、一つ代表的と言えるものは、 本剤への 『副作用が他のED薬より特別に多い』 という誤解 があげられます。
この 『副作用が特別に多い』 という誤解は、バイアグラが一般生活者の心臓の機能を障害させるといった 『心臓毒性を持つ』 、 あるいはレビトラやシアリスなど、他のED薬より 『副作用の発生頻度が特別高い』 と言った、間違った認識に基づくものです。
なぜかバイアグラには使用すると心臓が悪くなる、あるいは心臓毒性を持つ、という悪いイメージが抱かれる事が多く、 そうした副作用が心臓に及ぶ事で、体への大きな負担になってしまうと、本剤を誤解されている方がいらっしゃいます。 具体的には 『健康に生活をされていた方がバイアグラを使用し続ける事で段々と心臓の機能が損なわれていく』 と言った誤解が有ります。
しかし、バイアグラには健康に生活している一般生活者の心機能を障害させるような、言わば心臓毒性のような副作用は一切有りません。 こうした誤解は、バイアグラが狭心症・心筋梗塞の方に使用される硝酸剤 (ニトロ系薬剤) との併用が全く出来ない事から派生して来たものと思われ、 『心臓の悪い人 (狭心症・心筋梗塞既往の人) に使えない』 → 『心臓を悪くさせるから』 といった連想に由来しているのではないかと推察いたします。
硝酸剤 (ニトロ系薬剤) との併用が出来ないという薬理特性は、他のED薬であるレビトラ系もシアリス系も、全く変わらないのですが、 このようにバイアグラに対しては、心臓毒性があると言う誤解から 「心臓に負担をかけたくないのでレビトラの方でお願いします」 と言ったお言葉をお伺いする事も有ります。
またバイアグラには、なぜかレビトラやシアリスなど他のED薬より特別に副作用の発生頻度が高い、というイメージが抱かれる事があり、 他のED薬より特別に副作用発生頻度が高いので、本剤は他のED薬より体の負担が大きいと誤解されている方もいらっしゃるようです。
しかし、バイアグラ、レビトラ、シアリスは 『PDE5という酵素の阻害』 という全く同じ薬理システムを利用している親戚筋の局所血管拡張薬同士なので、 実の所、副作用の発生頻度などはたいして大きくは変わりません。 こうしたバイアグラに副作用の発生頻度が特別高いという誤解は、 後続してリリースされたレビトラ、シアリスについては、先行するバイアグラほどはニュース媒体などに載らなかったため、 世間に伝わる正確な情報が少なかった事と 「より新しく後に出てきたものは改良が加えられているばずで、副作用が抜本的に減ってるに違いない」 というユーザー側の期待感を伴う推測があった、 以上の二点から、派生してきた誤解なのではないかと推察いたします。
以上 『バイアグラの体への負担について』 を主題に、 バイアグラの体への負担に関する代表的な2つの誤解を 新宿ライフクリニックの日本性機能学会専門医が解説させて頂きました。
もちろん 『体に負担の無い薬剤は存在しない』 という意味合いにおいて、
バイアグラについても、体への負担、副作用など、これらが全く無い訳ではありません。
ただそれは、使用すると体が壊れる続けるとか、あるいは後々まで残るような問題を引き起こすとか、
そういったレベルのものでは前提として有りません。
日本性機能学会専門医によって、全身状態、罹病背景、元々処方されている併用薬剤などが勘案された上で処方される、
適正量のバイアグラに関しては、日頃、医師が処方している処方箋医薬品全体の中でも、
安全性は高い方に属するかと思われます。
(記載:新宿ライフクリニック-日本性機能学会専門医:須田隆興、最終確認日:2022-10-18)
※日本性機能学会について詳しくはこちら
※新宿ライフクリニックについて詳しくはこちら