【腎虚症候群とは】
腎虚症候群(shenkui syndrome)とは、漢方的な疾患概念で、
精子の出しすぎなどの様々な因子によって不安感、めまい、疲労感、ED
を発症する状態を指します。
腎虚症候群の腎虚とは、男性機能の終わりと言う意味合いでも使用される事があります。
【腎虚症候群の近代医学的解釈】
腎虚症候群の状態を医学的に解釈致しますと、過剰な射精は身体に深い疲労感を呼び込みます。
極端な例として、若く体力のある時分には問題がなくとも、
加齢に応じた体力の低下によって、射精による疲労感を自覚するようになる事も有り得ます。
昨今、注目を浴びている男性の更年期障害は加齢に応じて発生しやすくなり、不安感、めまい、疲労感、
EDなどを発症します。
腎虚という漢方的思想における疾患概念は、
男性更年期障害
に一致する特徴を多く持ちます。
東洋医学的漢方医学的に、これらの病状を説明するために、腎虚という概念が生まれたとも考えられます。
腎虚が男性機能の終わりというニュアンスで使用される事があると冒頭で述べておりますが、
これも、男性更年期障害の東洋医学的漢方医学的な表現と捉えられます。
現代では、男性更年期障害の病態は、生理学的、生化学的に解釈、理解されています。
【腎虚症候群の治療】
腎虚症候群の治療には、漢方医学的に推奨される漢方薬がござます。
六味丸は、腎虚に対応した漢方薬で、地黄、山茱萸、山薬、沢瀉、茯苓、牡丹皮が原材料になります。
主に腎虚症候群により体力が低下した人などに適応が有ります。
胃腸虚弱者には慎重投与になっており、一方小児ぜんそくなどにも適応が有る漢方薬になります。
一方、漢方とはやや異なりますが、生薬でED/勃起不全に効果があるとされている薬剤では、 ヨヒンビンなどが有ります。
基本的には、中心症状がED/勃起不全に特化した状況では、 バイアグラのような勃起改善薬が最も効果的と思われます。
【補足:腎虚症候群と腎虚血の違い】
腎虚症候群は、いわゆる近代医療における腎虚血とは意味合いが全く異なっております。
腎虚血とは、腎への血流が減少する事によって腎臓に虚血性の変化・壊死が発生して、
急性尿細管壊死から急性腎不全を発症する疾患になります。
written by 新宿でレビトラなら新宿ライフクリニック.